ページへ戻る
+ Links
印刷
referer list ::
畳のほりごめ 仙台
記号
|
J
|
K
|
R
|
S
|
T
|
Z
|
日本語
記号
:config/AutoLink
(6584d)
[ オートリンクの設定 ]
:config/PageReading
(4494d)
[ :MenuBar :MenuBar ]
:config/plugin/referer/config
(7944d)
[ IGNORE ]
J
JIS・JAS・畳工事仕様/JAS等級
(6476d)
[ 概要 ]
JIS・JAS・畳工事仕様/JIS_A_5901
(6584d)
[ 稲わら畳床及び稲わらサンドイッチ畳床 ]
JIS・JAS・畳工事仕様/JIS_A_5902
(6584d)
[ 畳 ]
JIS・JAS・畳工事仕様/JIS_A_9511
(6584d)
[ 発泡プラスチック保温材 ]
JIS・JAS・畳工事仕様/JIS_B_7503
(6584d)
[ ダイヤルゲージ ]
JIS・JAS・畳工事仕様/JIS_G_3452
(6584d)
[ 配管用炭素鋼鋼管 ]
JIS・JAS・畳工事仕様/JIS_L_2501
(6584d)
[ 現在は使用されていない規格 ]
JIS・JAS・畳工事仕様/JIS_L_2504
(6584d)
[ 現在は使用されていない規格 ]
JIS・JAS・畳工事仕様/JIS_L_3108
(6584d)
[ 畳へり地 ]
JIS・JAS・畳工事仕様/JIS_Z_1533
(6584d)
[ ポリオレフィンクロス用フラットヤーン ]
JIS・JAS・畳工事仕様/JIS_Z_8401
(6584d)
[ 数値の丸め方 ]
JIS・JAS・畳工事仕様/JIS_Z_8703
(6584d)
[ 試験場所の標準状態 ]
JIS・JAS・畳工事仕様/JIS_Z_9015-1
(6584d)
[ 計数値検査に対する抜き取り手順 ]
JIS・JAS・畳工事仕様/T-IB
(6584d)
[ タタミボード(厚さ10mm、15mm、20mm) ]
JIS・JAS・畳工事仕様/かまち止め
(6584d)
[ かまち止めは、畳表がほつれないように、縫着しなければならない。建材畳床II型及びN型はタッカーを用いてタッカー止めとする。ただし、タッカー止めの場合は、その上を粘着テープを張って補強する。 ]
JIS・JAS・畳工事仕様/かまち補強
(6584d)
[ 建材畳床II型及びN型にかまち補強材を取り付ける場合は、補強材及び畳表の折り込み厚さを考慮して、かまち裏面のポリスチレンフォーム板を切除して取り付ける。 ]
JIS・JAS・畳工事仕様/かまち補強材
(6584d)
[ かまちの端面を補強するために用いられる材料。合板・プラスチック版・厚紙など使用に適した物をする。 ]
JIS・JAS・畳工事仕様/たるみ
(6584d)
[ 畳表に張りがない状態をいう ]
JIS・JAS・畳工事仕様/へりによる畳の区分
(6584d)
[ Hn ]
JIS・JAS・畳工事仕様/オールカバー方式
(6584d)
[ 防虫加工紙・防虫加工不織布で畳床全体を包み込みダニ類の発生を防ぐ方法。 ]
JIS・JAS・畳工事仕様/ステープル止め
(6584d)
[ 畳縁を畳床下の4隅に糸のかわりに金具で止める方法 ]
JIS・JAS・畳工事仕様/タッカー用綴針
(6584d)
[ 角頭針(幅7~10mm、針足の長さ15~25mm、太さ1~1.5mm)とし、金属製又はプラスチック製とする。 ]
JIS・JAS・畳工事仕様/フォースター
(6584d)
[ ホルムアルデヒドに関する規制の対象となる建築材料として、国土交通省告示第1113~1115号に列挙されていないもので、規制を受けない建築材料からなる製品 ]
JIS・JAS・畳工事仕様/マイクロ高周波の誘電加熱処理
(6584d)
[ 畳全体に高周波を当て、その発生熱によって全ての部分を65~70℃に加熱し、殺虫する方法 ]
JIS・JAS・畳工事仕様/下ワラ
(6584d)
[ サンドイッチ畳床の下層稲ワラ部分、キリワラと下配をいう ]
JIS・JAS・畳工事仕様/丸網式緩衝紙
(6584d)
[ 畳床と畳表の間に入れる紙製の緩衝材で、畳床を保護するとともにクッション性を高める働きがある ]
JIS・JAS・畳工事仕様/交織縁
(6584d)
[ 化繊と綿の混紡で織られた畳縁のこと(混紡縁) ]
JIS・JAS・畳工事仕様/切糸
(6584d)
[ 畳を製作するときに手縫いに用いられる縫着糸。150cmと180cmの2種類がある。 ]
JIS・JAS・畳工事仕様/化粧配
(6584d)
[ 畳床の最上部に用いられ、表面を美しく、清潔に保つための稲ワラ ]
JIS・JAS・畳工事仕様/化繊縁
(6584d)
[ 化学繊維で織られた畳縁 ]
JIS・JAS・畳工事仕様/取手
(6584d)
[ 取手は、畳を持ちやすくするために、畳床裏面に取り付けた紐 ]
JIS・JAS・畳工事仕様/含水率
(6584d)
[ 稲わらの含水率は15%以下。建材畳床1~3型は13%以下。畳表は13%以下。 ]
JIS・JAS・畳工事仕様/大手配
(6584d)
[ キリワラの上に畳床の巾の方向に配列された稲わら。 ]
JIS・JAS・畳工事仕様/平刺し縫い
(6584d)
[ 畳の長手方向に畳縁を縫い付けること ]
JIS・JAS・畳工事仕様/建材畳床の区分と呼び方
(6584d)
[ - no title - ]
JIS・JAS・畳工事仕様/方書
(6584d)
[ ほうがき ]
JIS・JAS・畳工事仕様/框板
(6584d)
[ 畳床下の框部分に入れる板。框部分の補強のために使われる。 ]
JIS・JAS・畳工事仕様/検査方法
(6584d)
[ ロットの大きさ(単位数量)を決定し、各ロットごとに3枚を抜き取って試験を行い、品質の規定に合格の場合は、そのロットを合格とする。 ]
JIS・JAS・畳工事仕様/横手配
(6584d)
[ 畳床の幅方向に配列された稲ワラで、不陸調整用である ]
JIS・JAS・畳工事仕様/畳へり地
(6584d)
[ 畳縁のこと ]
JIS・JAS・畳工事仕様/畳下シート
(6584d)
[ コンクリート床などに直接畳を敷く場合に、湿気などから畳を保護するために畳の下に敷くシート ]
JIS・JAS・畳工事仕様/畳寄せ
(6584d)
[ 部屋の四隅に2寸程上げた敷居のこと ]
JIS・JAS・畳工事仕様/畳糸の品質規格
(6584d)
[ 日本工業規格(JIS)から畳糸の規格が無くなったことにともない、畳糸製造メーカーによる「日本たたみ糸品質規格委員会」が制定した規格。 ]
JIS・JAS・畳工事仕様/畳表
(6584d)
[ いぐさを緯とし、糸を経として製織したもの(上敷及びござの類を除く)をいう ]
JIS・JAS・畳工事仕様/縁下紙
(6584d)
[ 畳縁の下に敷く紙のこと ]
JIS・JAS・畳工事仕様/縁幅表2目
(6584d)
[ 畳縁の幅が、畳表の2筋目と同じ幅であること ]
JIS・JAS・畳工事仕様/耳糸
(6584d)
[ 畳の小目がほぐれないように耳毛の基部に施したたて糸(遊び糸)いう ]
JIS・JAS・畳工事仕様/荒床
(6584d)
[ あらゆか ]
JIS・JAS・畳工事仕様/裏ごも
(6584d)
[ 畳の裏側に稲わらを細なわに編んだこも。 ]
JIS・JAS・畳工事仕様/裏面材
(6584d)
[ 裏ごもをいい、畳床裏シート及び補強のためのハキワラなどをいう ]
JIS・JAS・畳工事仕様/角止め
(6584d)
[ 畳ヘリの角止めは、縫い止め又はタッカー止めとする ]
JIS・JAS・畳工事仕様/誘電加熱処理
(6584d)
[ 畳全体を65~70℃に加熱し、殺虫する方法 ]
JIS・JAS・畳工事仕様/針足寸法
(6584d)
[ 畳床を製造するときの糸の縫い目間隔 ]
JIS・JAS・畳工事仕様/針足間隔
(6584d)
[ 畳表を畳床に縫い付ける縫い針の間隔 ]
K
KT-1
(6584d)
[ 意味 ]
KT-2
(6584d)
[ 意味 ]
KT-3
(6584d)
[ 意味 ]
KT-K
(6584d)
[ 意味 ]
KT-N
(6584d)
[ 意味 ]
R
RSSサイト/建設総合サイトKEN-Platz 建築
(6584d)
[ - no title - ]
S
Skype
(5300d)
[ Skype ]
T
Tackmix
(6584d)
[ このサイトの管理人。 ]
Z
ZENCART-ZEUSクレジットカード決済モジュール
(4844d)
日本語
これはFeedのテスト2
インシュレーションボード
(6584d)
[ 木質繊維を固めて板状にした物。 ]
イ筋
(6584d)
[ いすじ ]
カビ防止薬
(1611d)
[ カビの「防止」という点で言えば、殺菌用である必要はない。 ]
メーカー・製品
(6584d)
[ - no title - ]
メーカー・製品/カネライトフォーム
(6584d)
[ 株式会社カネカの発泡フォームのこと ]
メーカー・製品/カネライト畳床
(6584d)
[ カネライトフォームを使って作られた畳床のこと。 ]
メーカー・製品/サンシルキー
(6584d)
[ - no title - ]
メーカー・製品/サンシルキーK薄畳
(6584d)
[ 株式会社カネカの畳床、および畳のこと。 ]
メーカー・製品/スタイロ畳
(5300d)
[ スタイロ畳床を使用して作られた畳 ]
メーカー・製品/スタイロ畳床
(6584d)
[ 畳床の構成部材としてスタイロフォームを使った畳床のこと。 ]
メーカー・製品/銀白
(5303d)
[ 概要 ]
ワラサンド畳床
(6584d)
[ 発泡フォームやインシュレーションボードを上下のワラの層で挟み込んで作られた畳床。 ]
公共建築工事標準仕様書
(39d)
[ 概要 ]
公共建築改修工事標準仕様書
(5460d)
[ 概要 ]
公共建設工事の仕様書
(39d)
[ はじめに ]
切腹の間
(48d)
[ 切腹の間とは ]
化学畳
(5531d)
[ 畳床にワラ以外の物を使って作られた畳のこと。 ]
化学表
(6584d)
[ 要約 ]
国土交通省公共住宅建設工事共通仕様書
(5460d)
[ 注意 ]
国土交通省公共住宅建設工事共通仕様書種別
(6584d)
[ - no title - ]
国土交通省建設工事共通仕様書
(5460d)
[ 注意 ]
国土交通省建設工事共通仕様書種別
(6584d)
[ - no title - ]
寸法
(6584d)
[ - no title - ]
平刺し
(6584d)
[ 平刺し ]
框縫い
(6584d)
[ 框縫い ]
琉球畳
(6584d)
[ 琉球畳とは? ]
琉球表
(6584d)
[ 琉球表とは? ]
畳
(6584d)
[ 畳 ]
畳のサイズ
(1611d)
[ 概要 ]
畳の価格表
(48d)
[ 畳の価格表(以下の価格は全て税込みです) ]
畳の修繕は?
(1611d)
[ 概要 ]
畳の大きさ
(6584d)
[ - no title - ]
畳の大きさ/三六間
(6396d)
[ 読み方 ]
畳の大きさ/五八間
(6396d)
[ 読み方 ]
畳の大きさ/五六間
(6584d)
[ - no title - ]
畳の大きさ/京間
(6584d)
[ 畳のサイズのことで主に近畿・中国・四国・九州で使われている ]
畳の大きさ/本間
(6396d)
[ 読み方 ]
畳割り
(6584d)
[ 部屋の寸法・歪みを計り、それを敷き込む畳1枚1枚に割り当てていくことから言われるようになった ]
畳屋さん向け情報/寸法割付ワークシート
(4549d)
[ 概要 ]
畳床
(6584d)
[ いわゆる、畳の芯にあたる部分。 ]
畳替え
(6584d)
[ 読み方 ]
畳返し
(6584d)
[ 畳返しは、武士や忍者が敵から身を守るために、素早く畳を叩き反動で衝立のようにする動作のこと。 ]
畳Q&A
(5906d)
[ - no title - ]
畳Q&A/畳にカビが生えないようにするには?
(1611d)
[ カビ対策は ]
畳Q&A/畳の大きさって全部違うの?
(6584d)
[ 畳の形 ]
畳Q&A/畳の形は長方形ではないの?
(6584d)
[ 基本的に、畳の形は五角形の物が多いです。 ]
畳Q&A/畳の青さを元に戻す方法は?
(6584d)
[ 基本的に、日焼けして黄色みがかった畳表を緑色に戻す方法はありません。 ]
畳Q&A/畳はどれぐらいもつのでしょうか?
(6584d)
[ 畳床自体は、上手に使えば20年以上使うことが出来ます。 ]
畳Q&A/置き畳は断熱効果がありますか?
(6584d)
[ あります。 ]
畳Q&A_WIKI
(1610d)
[ 畳Q&A_WIKI 目次 ]
科学畳
(6584d)
[ 化学畳の誤字 ]
縁下紙
(6584d)
[ - no title - ]
縁無し畳
(6584d)
[ 縁無し畳 ]
置き畳
(6584d)
[ 名称 ]
表返し
(6584d)
[ おもてがえし ]
裏書き
(6584d)
[ - no title - ]
裏返し
(6584d)
[ 現在使用している畳の畳床・畳表をそのまま利用して、畳表を一旦外し裏返して、畳縁とともに付け替えることを言います。 ]
製品案内
(1611d)
[ 畳 製品紹介 ]
遠赤外線シート
(1610d)
[ 元気が出る畳「ウララ」に使用されているFRSシート ]
隅止め
(6584d)
[ 隅止め ]
Q&A/いぐさ粉末は買えますか?
(5531d)
[ 純粋な100%いぐさ粉末というのは、商品として販売していないと思います。 ]
Q&A/スタイロ畳?ダイケン畳?
(26d)
[ 概要 ]
Q&A/畳にカビが生えてしまいました
(1611d)
[ 原因 ]
Q&A/畳のシミはどうしてできるのですか?
(6584d)
[ 畳のシミは、水などをこぼしたときにそこだけ変色してしまうのが原因です。 ]
Q&A/畳の大きさを決めたのは織田信長?
(5971d)
[ ソースはどこか? ]
Q&A/良い畳表とはどんなものですか?
(6584d)
[ 概要 ]