これらのキーワードがハイライトされています:ボード
Return to ボード[1]
Total: 4 pages
- 畳の価格表[2] (65d) [ 畳の価格表(以下の価格は全て税込みです) ]
...材ですが風合いも本物そっくり。日焼けせず高耐、防カビ・防ダニにも和紙表23,100円紙を主材として作られた畳表 新畳に交換(畳表だけではなく、畳まるごと交換) 上記表替えの金額に、以下の畳床の金額が追加されます 建材畳床7,150円木質繊維ボードと発泡フォームの組み合わせ。一般住宅に通常使われています。防虫・断熱効果が高いですワラ床9,350円天然稲わらを使った畳床。高級住宅用。本物の足触りや調湿機能が優れています古畳処分2,200円お客様で処分される場合はかかりません 縁無し畳・琉球畳 表替...
- 畳Q&A/古くなった畳はどのように処分される?[3] (6600d) [ 持ち帰った畳表は、一部は畳床の中に補強材として入れられる場合もありますが、殆どの場合許可された焼却施設で処分されます。古い畳縁や端材も同様です。 ]
持ち帰った畳表は、一部は畳床の中に補強材として入れられる場合もありますが、殆どの場合許可された焼却施設で処分されます。古い畳縁や端材も同様です。 当社では畳床はボード、ワラ、発泡フォームと分けられリサイクル工場にて再利用を行うことになりました。 余談ですが、ワラ床は腐って自然に換える。。。と言われていますが、これは非常に疑問です。 以前、当社敷地内に数枚のワラ床が野ざらしになっていましたが、これが無くなったのは5年後の工場改築の時でした。 つまり、地ならしの時に撤去されたのですね。(^^; この経験...
- Q&A/スタイロ畳?ダイケン畳?[4] (42d) [ 概要 ]
...イケン畳と呼べます。 スタイロ畳床は、ダウ加工のスタイロフォームという発泡ボードを使って作られた畳床です。 もともとは、上下をワラで挟んで作っていたのが一番最...てスタイロ畳と間違って呼ばれるようになります。 大建工業の木質繊維板、ダイケンボードが誕生してからは、その素材の組み合わせは様々となり、ワラとダイケンボード、 あるいは、ダイケンボードとスタイロフォームなど、数々の製品が世に出てきます。 この時に、メーカーとしては、自社の部材が使われている物は、全て「(会社名)畳床」と呼び、 それで...
- Q&A/古くなった畳はどのように処分される?[5] (6600d) [ 持ち帰った畳表は、一部は畳床の中に補強材として入れられる場合もありますが、殆どの場合許可された焼却施設で処分されます。古い畳縁や端材も同様です。 ]
持ち帰った畳表は、一部は畳床の中に補強材として入れられる場合もありますが、殆どの場合許可された焼却施設で処分されます。古い畳縁や端材も同様です。 当社では畳床はボード、ワラ、発泡フォームと分けられリサイクル工場にて再利用を行うことになりました。 余談ですが、ワラ床は腐って自然に換える。。。と言われていますが、これは非常に疑問です。 以前、当社敷地内に数枚のワラ床が野ざらしになっていましたが、これが無くなったのは5年後の工場改築の時でした。 つまり、地ならしの時に撤去されたのですね。(^^; この経験...
Total: 4 pages