|
現: 2007-03-25 (日) 06:03:12 ゲスト  |
| + | *[[協力畳店募集中]] [#qd3e8af1] |
| + | いっしょに仕事をしませんか?~ |
| + | *&font(Red){現在、[[健康畳店会:http://www.kenko-tatami.com/]]の会員では無い方の募集を中止しております。*}; |
| + | ---- |
| | | |
| + | tatami-shop.net(タタミショップネット)では、~ |
| + | &font(Red,b){やる気のある畳屋さん};を探しています。 |
| + | ---- |
| + | |
| + | 我々畳業界人として、業界のために何が出来るのか?~ |
| + | いや、これは正しくないですね。 |
| + | |
| + | お客様のために、我々業界人は何をしなければいけないのか?~ |
| + | これが最終的に畳業界のためになると信じております。 |
| + | |
| + | それは、何も無理なディスカウントを奨めるのではなく~ |
| + | お客様は何を求めていて、それを実現するためには何が必要なのだろうか?~ |
| + | と、考えることが大事だと思います。 |
| + | |
| + | 実際のところ、私自身も地域の相場はわかりませんし、~ |
| + | 100件の畳屋さんが有れば100通りの考え方があるでしょう。~ |
| + | そういった考えもダイレクトに教えていただきたいのです。~ |
| + | 例えば、○○地方では\XXXX-じゃないと採算がとれないとか~ |
| + | ○○方面では××という商品が人気を集めているとか~ |
| + | メーカーや個人に縛られず、自由に体型を変えていくべきでしょう~ |
| + | 実際のところ、畳工事見積フォームには、まだ地域性が考慮されていないので~ |
| + | 現在修正作業をしています。 |
| + | |
| + | また、今後の計画は、畳製作ムービーや各方面のコラムを計画しております。 |
| + | |
| + | 繰り返しますが、tatami-shop.net は、~ |
| + | 畳のインターネットディスカウントショップを目指す物ではありません。~ |
| + | 双方のニーズを集約させ、実現していくための場所です。~ |
| + | そのためには、ただ登録するだけではなく、意見の言い合える場所が必要だと思うのです。 |
| + | |
| + | インターネットを使い、ホームページを持ったところで~ |
| + | それが即、売り上げに繋がらないことは当然です。~ |
| + | そして、それはディスカウントをするかしないか、の問題ではありません。~ |
| + | これには理由があるのです。 |
| + | ---- |
| + | |
| + | 私が、最初にホームページ製作したのは1996年末~ |
| + | それから5年かかってたくさんの実験をしてまいりました。~ |
| + | その結果、ある程度の正しい方向性が見えてきたのです。 |
| + | |
| + | ホームページを作っただけでは売り上げは伸びません。~ |
| + | インターネットショッピングモールに参加してもなかなか利益はでません。~ |
| + | アクセス数は、カウンタのマジックです。 |
| + | |
| + | |
| + | このように考えて、最終的に2つの目的を定めました。 |
| + | |
| + | 1・お客様のニーズと畳店のニーズを共有したい~ |
| + | 2・売り上げに繋がり、なおかつ便利なホームページ群をつくりたい |
| + | |
| + | この目的に賛同される畳店様のご参加を期待しております。~ |
| + | また、質問・要望・苦情などはご遠慮なくメールいただければ幸いです。 |
| + | |
| + | [[&font(Red,b){詳細はこちら};:http://www.tatami-shop.net/bosyu/boshu.htm]] |
| + | |
| + | **[[募集要項・提供内容]] [#la08f25b] |
| + | **[[提案するWEB構造]] [#mf41e4fa] |
| + | **[[費用・報酬・支払い]] [#kbda60fd] |
| + | **[[参加申し込み]] [#ca548ec9] |