「たていと」
畳表を織る方法は、平行に張られた糸の列に対し、イグサを交互に交差させながら挟み込んでいく。
この時の糸を経糸(たていと)という。
JIS・JAS・畳工事仕様/たて糸
- イ草を編んで畳表を製作するときに使用する糸
- 麻糸、綿糸などがある
ぺージ情報 | |
---|---|
ぺージ名 : | 経糸 |
ページ別名 : | 未設定 |
ページ作成 : | ゲスト |
閲覧可 | |
グループ : | すべての訪問者 |
ユーザー : | すべての訪問者 |
編集可 | |
グループ : | 登録ユーザ |
ユーザー : | なし |
Counter: 10371,
today: 1,
yesterday: 0
初版日時: 2007-03-25 (日) 06:03:16
最終更新: 2007-03-25 (日) 06:03:16 (JST) (6600d) by ゲスト